Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

通夜の夜とぎのしかた

「通夜」とは夜を通して故人のそばで守りをするという意味だと、導師のお坊さんから教わりました。まもなく葬られる故人との最後の別れを惜しみ、一緒に悲しみを分かち合うものだとも思います。本記事では、著者が通夜の夜とぎをしたときの体験をお伝えします。故人:著者の父。享年57歳喪主:著者の母場所:自宅御仏壇でもそうですが、個人にも燈明をあげます。通夜の夜とぎでも、全員が夜を徹するわけではなく、仮眠をとる方もお...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

自宅で行うお通夜の夜とぎのやり方

自宅でお通夜を行うこと自体が初めてだったので、戸惑いを感じたこともたくさんありましたが、お別れをする前にたくさん話ができて良かったと感じています。ここでは、著者が経験した夜とぎのやり方を紹介させていただきます。故人:祖母喪主:叔父場所:自宅夜とぎは通夜ぶるまいを終えて、部屋の片づけとお風呂に入ったあと、夜11時頃から始め、朝日がのぼる朝6時頃まで行いました。仮眠していた人たちが順次起きてきたので、ろ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

通夜の風習も知ろう 通夜の夜とぎのやり方

通夜は故人との最期の別れの夜です。地域や宗教、宗派によって通夜の風習は異なりますので、参列をする場合には事前にマナーなどをチェックしておく必要があります。告別式の前夜のことを指すことが多く、通夜から告別式まで続けて行うことが一般的でもあります。故人:母方の祖母喪主:著者からみたイトコで、故人からみた初孫場所:寺院ここで言う夜伽は、通夜の儀式終了後に行います。寺院で行ったので、寺院側に全てを任せること...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1人で行う通夜の夜とぎのやり方

夜とぎとは、故人の霊を守り、慰めるためのに行うものです。著者は、祖父が亡くなったときに夜とぎを行いました。訳あって、1人で夜とぎをしなければならなかったのですが、その時の体験談を紹介します。故人:祖父喪主:父場所:セレモニーホールまず、線香を絶やさないようにと言われました。1人で行うこともあり、大変だろうという葬儀社の方の配慮で、線香は7~8時間ほどもつ線香が用意されました。本来は火を灯したままにす...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家族だけで行う通夜の夜とぎのやり方

夜伽は、死者の体に悪いものが取り憑かないように、見張るために行うものだそうです。ここでは、筆者が体験した、夜とぎの方法をご紹介します。故人:母方の祖母喪主:母場所:斎場枕経に来ていただいたお坊さんから聞いたのですが、線香は仏さんや神様の食事の代わりになるそうです。また、この時焚いた線香は白檀(びゃくだん)ですが、白檀の香りは古来より魔除けの意味合いもあり、これによって、死者の体に悪霊が取り付くのを防...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 10 View Live




Latest Images